
銀行員からのお願い
金融機関の窓口で働く人の声は、一向にニュースで取り上げられないので、画像にまとめました😫❗️
各銀行のサイトに呼びかけ掲載したって、見る人なんか少数です。TVのニュースで現状を報道してもらう、来客自粛依頼CMを流す、銀行業界にまで届けたいです。#新型コロナウィルス #拡散希望 pic.twitter.com/Qz3he6gvdT— 銀行窓口係 (@nnnmbnk) April 19, 2020
・休眠口座の確認や印鑑確認
・印鑑変更
・ロ座解約
・ロ座開設(貯蓄等急用でない目的)
・住所変更/名義変更
・定期満期記帳等
「自宅待機等で家の整理をしてたら」
銀行は通常営業してるからと言って行っていい場所ではありません。
②まずネットやATMで手続出来るか確認して下さい
・入出金/振込や変更手続/申込はネットで出来る事が多いです。
人との接触が発生する窓口に行く前に1度確認して下さい。
銀行は社会的インフラとして営業が必要です。
ですが、私たち銀行員は不特定多数の方と、感染リスクの高い窓口接客を日々行っています。
いつ感染しても、感染させてもおかしくない状況です。
銀行は、密集・密接・密閉の三密揃っています。
銀行窓口で実際働く人の声をまとめました。是非多くの方、メティアに一読頂きたいです。
新型コロナウイルス流行下、医療関係を中心に社会的に必要な業種で働く人の声がニュースで取り上げられています。
ですが、金融機関で働く人の声は全然届かないので、現金10万給付が決定し、小切手や振込と今後混雑が予想されるタイミングで伝えたいと思います。
実際窓口業務に携わる者としては、不特定多数の方と接触する窓口で働くのが怖くてたまらないです。
「家に居たい」という気持ちと裏腹に、自分から感染リスクの高い所に向かわなければならない。
それでも社会的インフラとして必要な業種だと理解してるので、日々出勤します。
ですが、窓口で受付する中には不要不急と思われる手続が絶えません。銀行は通常営業してますが、私達は感染リスクに身を削りながら、不要不急の手続の為に、出勤してるのではありません。
「自粛して下さい。銀行に来ないで下さい」
と声を大にして言いたい所ですが、現状、銀行は"来るもの拒まず"で来店された以上、受付しなければなりません。
銀行員はマスク/手洗い/アルコール消毒出来る事はやっています。どうか来店自粛お願いします。
来店減少すれば交代勤務導入出来る銀行も増えます。
そして、金融機関や組織全体に伝えたい事。
銀行はこの状況下でも通常営業の必要がありますか?
現場は精神・体力的に限界です。
行員か感染してもお客様に感染させてもだめです。
営業店舗、営業時間、業務の縮小、どうか感染対策強化考えて下さい。
twitterの反応
ありがとうございます!
交代で自宅待機が増えても出勤日は今までの数倍の仕事量になるので…。
消毒液やマスクがあってもお客様が減ってくれない限り、不安でしかありません。
みんなどんどん疲弊していっています😭— ゆう (@yuhcco) April 19, 2020
郵便局で働いております。この画像を掲示したいです。まぁ無理ですが…。
全金融機関共通の問題点だと改めて認識しました。— アルフ世代 (@flumpool0209) April 19, 2020
いつもありがとうございます。
日本は機械(ネットバンクやATM)に抵抗がある人が多すぎます。こんなときこそ活用してほしいです。— ta (@ta92731599) April 19, 2020
携帯ショップスタッフです。日々おつかれさまです。
こちらも同じ思いですこしております。
携帯は総務省がキャリアに感染拡大防止要請をしてくれて少し改善ありました。— サニー (@9oVvKcFu9vUIYxX) April 19, 2020
銀行勤めです。
私が勤める銀行も、受付業務を絞ると言いながらも「調整に時間がかかる」と言って結局何も変わっていません。
金融機関に勤める者の声、まとめて頂いてありがとうございます😭
どうか、銀行協会、各金融機関本部、そして世の皆様に届いて欲しいです!!!— ぴょこ (@piyopiyopyyy253) April 19, 2020
保険もそうです…窓口業務を縮小しているポスター貼っていますが、関係なしによく分からないクレームを言いに来られる方もいらっしゃり、拒否できず対応しています。社会インフラなので文句を言わずに皆で頑張っていますが…理解されずに辛い気持ちもあります。。。
— junko(∵)かもね (@ooojunkooo) April 19, 2020