
青色1号とは?
青色1号とは、食用タール色素「ブリリアントブルーFCF (BrilliantBlueFCF) 」のことである。
各種公的機関(WHO、FAO、国際癌研究機関)において、短期・長期の毒性、および発癌性が確認されておらず、広く世界各国(EU、米国、日本等)で食用色素として承認されているが、ドイツ、オーストリア、スウェーデン、フランス、ベルギーでは禁止されている。
発がん性リスクはコーヒーより少ない。食品の着色には約0.01パーセントに希釈して使用する。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%9D%92%E8%89%B21%E5%8F%B7より引用
地球たこ焼き
わたし魔女のキキ!
こっちは何年か前に会社の同僚とタコパした時に悪ノリして青色1号を入れたら爆誕した地球!! pic.twitter.com/ZbXxli8AUv
— 『 秀 』 (@burgundy_ba) April 20, 2020
これは、すごい!
食べたくはないけれど。
![]() | 入荷未定。食用色素【食用アルミニウムレーキ青色1号(粉末食品、おもちゃや食器の着色に最適)】メーカーサンプル 5g 顔料タイプ 食紅 高純度 フードカラー 着色 青色系 ダイワ化成 粉末状 価格:3,020円 |
twitterの反応
彼の言っていたことは間違いではなかった pic.twitter.com/S8Ds5XkKZX
— 陳小太郎(寸止メナス)C99は開催できたらいいな (@mouimani) April 20, 2020
ヤマトが帰還した直後。
— 紅の円蔵/好きなもの:2輪のチャーハン (@enzo_rosso_1961) April 20, 2020
我々はたこ焼きの上で生きてたのか…
— アキラ@自爆💣 (@hoozukiakira) April 20, 2020
鍋に青色入れたら錬金術感出るやつ
たこ焼きでやる者がいるとはな・・・
— tetra (@tetra1945) April 20, 2020
FF外から失礼します。m(_ _)m pic.twitter.com/eso9OJJn28
— 龍眼 (@Xx_takkun_xX2) April 20, 2020
素晴らしいです。神秘を感じます
— ぶよぶよたこまよ (@A1f8jydVdLia8J) April 20, 2020