
GWに沖縄へ渡航予定者は6万人
【拡散希望】GWに沖縄へ渡航予定者が6万人と航空会社からの発表ですが
4月8日に沖縄県知事からやむを得ず来県される方は到着後2週間の健康観察とその間の外出や人との接触を控えてと要請が出ています。沖縄に来て頂いても2週間ホテルにいるだけです。お願いです沖縄の為にGW中の来沖は辞めて下さい! pic.twitter.com/QwldKh4T3M— 友利新 (@ArataTomori) April 25, 2020
画像内部より文章を引用
沖縄県では24日までに133人の感染者と4人の死者 が出ている。
3月下旬の春休み時期などに首都圏や近 畿圏などで感染した人が沖縄県内に入り、感染が広が ったとみられ、玉城知事は3月26日に県民向けに不要 不急の県外への旅行の自粛を、4月8日には県外の人々 に来県の自粛を求めた。
GWを控えた4月20日には県 独自の「緊急事態宣言」を発表し、沖縄本島と離島、 離島と離島の間の移動についても緊急の場合を除いて 控えるよう求めた。
一方、4月22日に航空会社が発表したGW期間中(4 月29日~5月6日)の国内線の予約状況をみると、沖 縄と県外を結ぶ便と県内空港間の便の予約が、JAL・ JTAグループで計2万6941人分、ANAで計3万104人 分入っている。
いずれも前年比では約9割減だが、 定の人の移動が見込まれる。
新型コロナウイルスが収まっていないのだから、GW期間中に旅行しようなんて人は、まさかいないよね。
という世間の認識を無視して、GW期間中に沖縄への旅行を予定している人(飛行機の予約)は、6万人いるようです。
twitterの反応
頼むから来ないでくれ。
家にじっとしておいてください。
沖縄に来ても、どこも閉まっています。
国際通りはゴーストタウンです。
これ以上、感染者が増加したら
自粛が延びるだけ、なんの意味もありません。— 直火無糖0707 (@8Od4xZltg4RVHOD) April 25, 2020
那覇市民です。
繁華街や国際通りの飲食店はほとんど持ち帰りのみの営業、お土産屋もほとんど自粛でシャッターが下りてます。デパートも地下のスーパーマーケットのみ営業で、来ても行くところはほとんどないです。
沖縄来ても面白くないですよ。コロナが終わってからにしてください。県民も自粛中です— nurielove (@nurielove2) April 25, 2020
友利さん
宮古島、本当にまずいです。
宮古島の医師会や市中病院にも注意喚起をお願いします。逆に出てない(今のところは)
分、観光客の意識が低く島民はとても警戒してます。
対策も石垣に比べ大きく出遅れ不備な部分が多いです。— takeuchi-san (@san_takeuchi) April 25, 2020
コロナを持ち込むだけでなく、本島でコロナをもらう可能性だってありますからね😣💦自分や家族、そして沖縄の人のためにも自粛してほしいです。
自分より他人を大切にする日本人の心はどこに行ったんでしょう。切ないです。
— ともあき・オブ・ジョイトイ (@tanoshii_nanka) April 25, 2020
沖縄には「命は宝」(命ぃどぅたから)の精神文化があります。
誰かの些細な行動が誰かの大きな不幸に繋がる事もあります。
良識をもった秩序と道徳ある行動を求めたいです。
— tomako (@4gZvW2NDOOCGEIo) April 25, 2020