
#誹謗中傷 で芸能人たちが語る考え
昨日、テラスハウスに出演中の木村花さん(22)が亡くなりました。
死因として自殺の可能性が浮上し、その原因に誹謗中傷を為以前から受けていたことが明らかに。
彼女の死を皮切りに、様々な著名人たちが誹謗中傷について語りました。
著名人のツイートまとめ
誹謗中傷を気にするななんて難しいよ。芸能人だって1人の人間だよ忘れないで
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) May 23, 2020
耐えれない人が弱い訳じゃなくて
どれだけ強い人でも酷い誹謗中傷を受け続けたら精神的におかしくなるし
実際何年も誹謗中傷受けてきてどれだけ気にしないようにしてても
精神が壊れていくのを感じた。
SNSは良いところもたくさんあるしもっとみんなが自分の言葉に責任持って使えるSNSになって欲しい。— 武尊 takeru (@takerusegawa) May 24, 2020
誹謗中傷行為は麻薬的。一度でもやると、内容はさらに過激になり回数も増えていく。誰かが見つけて止めさせないと被害が拡大する。自分は耐えられても、耐えられない人に被害が及んだ時、悲しいことが起きる。少なくとも自分が誹謗中傷行為を見つけてしまった場合、見過ごさずに行動しようと思う。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作 (@yousuck2020) May 24, 2020
『削除』
草むらの影から素性隠して石を投げる
これだけで劣悪行為なのに…
その石で人が死んだら
逃げて姿を眩ませる…今回誹謗中傷したにも関わらず
アカウントを削除した輩は
人ではない…人もどき人の言葉は通じないだろうけれど…
個人的には
悉く特定して
法の元で裁きを受けて欲しい。— 田村淳社長△ (@atsushilonboo) May 24, 2020
知らない顔も見えない人に
心ない事言われ
知らない顔も見えない人に
殺害予告されたり人間がいっちばん怖い生き物だよ
ストレス発散のため?気にしない見ない
それしか解決策もない。
芸能人になるんだったらそれも覚悟してでろって良く言われる。そうゆう考えなるのがもう怖い。
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) May 23, 2020
「誹謗中傷をする人へ」
弱い人を狙うな。
誹謗中傷はやるなって言ってもなくならないし、なのでやってもいいからちゃんと強い人を狙うこと。「結論」
俺んところに来い。そして末長く誹謗中傷のプラットフォームとして使用してください。— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) May 23, 2020
誹謗中傷する人に効く言葉3選。
・おめでとうございます。
・それは良かったです。
・あなたが幸せそうで私も幸せです。基本的に相手の文に関係なく上の3つをランダムに使い続けるだけでクソリプマンたちはいなくなります。
大事なのは相手がAIだと思い、自分もAIになりきること。
お使いください。— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) May 23, 2020
テラスハウスの木村花さんの訃報見てやはり思うけど、
芸能事務所とかは、ネットの誹謗中傷に対して、【情報開示請求】ちゃんとやって訴訟したらいいと思う。
アンチに容赦など不要。損害賠償だけでなく、勤務先の会社にも内容証明送りつけて【社会的に抹殺】すべき。
— メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) May 23, 2020
色んな方が誹謗中傷について話していますが(当然で、とても大事だと思う)1つの番組に限らず、私はテレビ番組の在り方も同時に考えていかなければなと思いました。出演者としての自分も、視聴者としての自分も一度見つめ直したいです
猫ちゃんとずっとずっと遠い将来、また会えますように
— 指原 莉乃 (@345__chan) May 24, 2020
誹謗中傷はホント人間の心削るんですよ。自分は嫁が嘘と言われて考察サイト立てられ、その中で今までの仕事全部貶された。結果裁判沙汰になり三人程が金払うことに。
でまあ、やってる方は正義のつもりなんですよ。疑われるようなマンガ描いてる方が悪い、私は悪くないって本気で言ってたから。— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) May 23, 2020
私が入院しているときにうけた誹謗中傷。1ヶ月入院し、全身麻酔をするほどの大手術。勤務先に「こんな入院しているやつに給料が出るんですか」とクレームをいれる人もいた。上司に迷惑かけた。体力もきつかったけど、精神的にもきつかった。
#SNS上の誹謗中傷が法に基づいて裁かれる社会を望みます pic.twitter.com/Pa19vYpEhH— たかまつなな/時事YouTuber (@nanatakamatsu) May 24, 2020
「誹謗中傷が嫌ならテレビ出るな」や「メディアに出るというのはそういうことだ」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、それはメディアに出る側に必要な覚悟であって、あなたが誹謗中傷をしていい理由ではないと思います。
— 学天即 奥田修二 (@gakutenokuda) May 23, 2020
顔も見えない匿名だからって何でも
言っていい訳じゃないよね、本当に。SNSは皆でコミュニケーションを
とって楽しむ場所じゃん。
誹謗中傷の為に使う物じゃないよ。皆、平等に同じ感情を持った人間
だという事を忘れないで欲しい。相手の気持ちを考えて自分の言葉に
責任を持つ事心がけようね。— ➳♡ゆん 🧸🍼【ヴァンゆん】 (@_yuuun_s2) May 23, 2020
傷付ける言葉に、この位だったらいいだろとか無いからね。それは受け取り手によって違うし、「いい」なんて事絶対に無い!有名になったら多少仕方ないことなんて言われてしまう世の中がおかしい😔
— @小豆 (@azukin_toki) May 23, 2020
もちろん男性もですが、
私は女性なので女性の気持ちを書きました。
みんながみんな強いわけじゃない。
見た目や発言で勘違いされるかもしれないけど傷ついてる人が多い。
SNSは人を救う場合もあるけど人の命を奪う事もある事を忘れないでほしい。
あなたのたった一言で奪われる命があることを。 pic.twitter.com/qj8xfMI6nu— ダレノガレ明美 (@The_Darenogare) May 23, 2020
影響力のある芸能人であろうと、一般人であろうと人を傷つけていい理由はないと再確認してほしいなど率直な意見が多数挙げられました。
Twitterでの反応
「誹謗中傷されて凹む奴はSNS向いてない」って言って、被害者目線に立てない奴は、SNSどころか人間社会にも向いてないよ
— 禁忌の中の人 (@kinki_official) May 23, 2020
被害者が誹謗中傷のスルースキルをもつことよりも、加害者が誹謗中傷したくなる気持ちをスルーできるようになってほしい。
SNSをやめるべきは被害者じゃなくて加害者でしょ。
SNSで誹謗中傷している人がヤバい人って認識を社会がもってほしい。被害者が追い詰められるっておかしいよ。
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) May 24, 2020
本日は何かと誹謗中傷が話題になっているが、突然だがここで安倍が自らインターネットでの誹謗中傷について語っている動画をアップするぜ!(フジテレビ「ワイドナショー」2016年5月1日放送分より抜粋)
これが安倍による問答無用のインターネット誹謗中傷論だ!刮目せよネトウヨ! pic.twitter.com/oOIYGjTTq7— TAMU🦐 I AM MOT ABE 🍖肉球薪党 (@tamut1227) May 24, 2020
誹謗中傷する人は、プリキュアを見て人の気持ちについて学んだほうがいい。 pic.twitter.com/eXRgVmmDuD
— アッシュ@プリキュア (@Ash_precure) May 24, 2020
みなさんコナンさんのお言葉をしっかり頭に入れてSNSしましょ#誹謗中傷 pic.twitter.com/j8tKxnh8wI
— PANDA (@N7172andLaveLa2) May 23, 2020
ハラちゃんの言う通り
ハラちゃんの言う通り
ハラちゃんの言う通り#誹謗中傷 #木村花 pic.twitter.com/yTt64yUkvv— りょーた (@soga0406) May 23, 2020
誹謗中傷してくる奴
わいのアカウントにも腐る程居るけど
あえて言わせてもらうなら
誹謗中傷をする事で君の人生に何かしらの価値が生まれるんだとしたら全然構わないけど
もし誹謗中傷に価値を感じているなら
それだけ君の人生が無価値だと言う事に気づいた方がいいと思うよ— 人工甘味料 (@3slegend) May 23, 2020
SNSの発展は引き換えに
人間として大事な何かを失うのかもしれない#誹謗中傷#木村花 #花#3年A組 pic.twitter.com/V95z2pb7FN— YUUUKI (@chorosuke_1019) May 23, 2020
アニメやドラマなど親しみやすいコンテンツでも誹謗中傷は語られています。
Kpop界でも誹謗中傷による痛ましい一件があったのにも関わらず・・・という声も。
今一度注意喚起をしネットのあり方を見直したいですね。