
色んな人にバーミヤンのロゴを描いてもらった結果
色んな人にバーミヤンのロゴを描いてもらった結果、やはり誰一人として''正しい割れ目の向き''を把握してないということがわかりました pic.twitter.com/GkatXJfA18
— アマチュアダックスフンド (@amateur_inu) June 2, 2020
なんとも面白い結果になりましたね。
大体の人はお尻に似たような形を連想してしまうようです。
ロゴの意味とは?
バーミヤンの公式見解によると、この桃は中華料理の基本思想である「医食同源」にちなんで用いられるようになったのだとか。
たくさんの故事などから分かるように、中国では一般的に、桃は不老長寿の象徴として考えられています。
また、世界的にもそのシルエットが認識されやすいという点においても、トレードマークとして向いている果物であると言えますね。
不老不死の象徴である桃はお店の永久の繁栄を表しているようですね。
バーミヤン名前の由来は?
バーミヤンという名前はシルクロードにある古都の名前だそうです。
東洋文化と西洋文化を繋ぐ中継地点として繁栄した「バーミヤン」のように、人と人を結びつける中継地点のような店でありたい……そういう思いが込められたネーミングなのだそうですよ。
Twitterの反応
ロゴの桃にも理由がありまして「桃李不言下自成蹊」という言葉があります。桃や李(すもも)は何も言わなくても花の美しさや実の美味しさで人が集まり、下には自然と道ができるという意味ですが、バーミヤンにも美味しい食事を楽しみに多くの方が集まってくれるよう、そんな願いが込められています🍑
— バーミヤン 【公式】 (@bamiyan_CP) August 16, 2017
葉っぱにおケツかわいい
— 🐸もりのすみか (@ryo_choco) June 4, 2020
正式な桃って桃というよりはパックンフラワーだよね🍑
— シンヤン (@shinyan1597) June 4, 2020