
ダイオウグソクムシ、2年ぶり排便が話題に
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が飼育するダイオウグソクムシの排便が、2年ぶりに確認された。同館は、食性など未知の部分が多い生態解明の手がかりとして役立てたい考えだ。
【写真】【写真】えさを食べるダイオウグソクムシ(2017年4月、鳥羽水族館提供)
ダイオウグソクムシはダンゴムシの仲間としては世界最大で、鳥羽水族館では2007年9月から飼育。現在、13年7月以降に仲間入りした5匹がいる。
同館によると、今回の排便は5月12日に確認した。便に含まれていた魚のうろこは、水族館がえさとして与えていたものではなく、入館前に食べたとみられるという。担当学芸員の森滝丈也さん(50)は「どの個体が排便したのかは分からないが、そもそも代謝が遅い生き物なので食べるペースも排便のペースも遅い」と話す。
ダイオウグソクムシが2年ぶりに排便した、というニュースが話題となりました。
排便するだけで話題となってしまうとは、ダイオウグソクムシさん、さすがっす。
![]() | 【送料無料】 深海魚シリーズ ダイオウグソクムシ 特大 グレー 7317 ぬいぐるみ 価格:5,280円 |
twitterの反応
「ダイオウグソク 2年ぶり排便」のインパクトが強すぎる
— ピザ男 (@pizza_man_jyu) May 25, 2020
💩するだけでニュースになる。ダイオウグソク。
— サッカーが観たい黒船 (@Beetrixy) May 25, 2020
ダイオウグソク2年ぶり排便wwwwwww初っ端からパワーワードがすぎるwwwww
— ろろ (@umiruri7_25) May 25, 2020
ダイオウグソク2年ぶり排便というニュースを見て、こういうニュースいいなと思ったのきっと私だけじゃないはず 平和
— ゆず (@kmmkrf) May 25, 2020
ダイオウグソクに比べたら次男はまだマシ…(人間としてはヤバいレベル)
— kikka303 (@kikka303) May 25, 2020
鳥羽水族館のダイオウグソクが2年ぶりに排便だって!!
— りゅーい (@neru_ryui) May 25, 2020