【簡単】看護師国家試験の勉強効率をUPする方法
スポンサーリンク

どうも、岡崎少年です。

 

看護師国家試験の勉強がなかなか進まない。
効率のいい勉強方はないかな?

 

看護師国家試験の勉強が進まないあなたへ。

本記事では、勉強の効率を上げ最低限の力で看護師国家試験に合格する方法について解説します。

最後まで読むことで、これから勉強を始める方や勉強を頑張っている方がより合格に近づけるようになれます。

 

簡単に僕についてですが、2019年に看護師の国家試験を合格しました。

点数は必修が23点と一般が200点弱ぐらいでした。

僕は高得点を狙うというより、合格できればいいと思っていたので最低限しか勉強しませんでした

 

正直ポイントさえ理解していれば誰でも合格できます。

無駄を減らし効率よく勉強を進めることで、受験期間中でもプライベートを充実することができます。

ぜひ、勉強の効率をUPさせる方法を確認してみてください。

 

看護師国家試験の勉強効率UP方法

①勉強に集中できる時間を有効活用

まず、勉強に集中するためには時間の管理が必要です。

というのも、自分が朝型のほうが勉強が捗るのか、夜型のほうが集中できるのかを理解しなければなりません

 

学習に最適な時間がわからなければ効率も上がるどころか、ストレスや眠気で勉強も捗りにくくなります。

自分の力が最大限に活かせる時に勉強することが、時間を有効活用することに繋がります。

 

ところでこんなことを思いませんか?

「でも夜は記憶力が低下するんじゃないの?」

 

確かに、夜は記憶が朝に比べて定着しにくいと化学的に言われたりしてますよね。

 

僕の場合は夜型で特に深夜の集中力が高く、朝勉強するスタイルに切り替えようとしたら上手くいきませんでした。

「夜勉強すればいいからまだ寝よう。」

こんな感じですね。

 

国家試験まで時間にゆとりがある場合、朝型に変えてみるのもいいかもしれません。

ただ、無理に帰るよりかは朝型や夜型に変えるための努力を勉強に使う方が効率的だったりします。

なので自分の勉強が捗る時間を見つけ、その時間を有効に使いましょう。

 

②自宅でできない人は家の外で勉強

自宅だと誘惑が数多く潜んでいます。

勉強机の隣りにあるベッドから漫画など、試験まで余裕があるほど油断して手を伸ばしがちです。

それを我慢するだけでもストレスになってしまいます。

自宅で勉強が進まない方への僕のオススメは以下です。

・図書館

・学校の図書館や勉強ルーム

・カフェ、ファミレス、フードコート

 

図書館

静かで誰にも邪魔されたくない人に向いています。

ただ、他の学生の受験シーズンと重なったりすると席が確保できない施設もあります。

営業時間が夕方までのところも多いので夜の勉強は難しいでしょう。

 

学校の図書館や勉強ルーム

学校で勉強するメリットは、わからないことを他人に相談しやすいことです。

わからないことを理解するために10分かけて探すより、分かる人に聞けば1分で理解できます。

また、看護師国家試験に合格する同志と勉強することで、勉強する意欲が高められます。

 

カフェ、ファミレス、フードコート

静かな場所が苦手な人に向いています

僕は24時間営業のマックで勉強をしていました。

デメリットとしては土日は混みやすいこともあるので、食事に来た方の迷惑にならないようにしなければなりません。

あとはどうしても飲食店の匂いが付きますね。

 

勉強しやすい場所を見つけるコツ

勉強しやすい場所を探す際のコツについてお伝えします。

結論、なるべく家から近いほうが良いです。

あまり離れていると通学時間が無駄になります。

あと、面倒くさくて行かなくなってしまうとか...。

お風呂上がりに勉強をしに行けるぐらいの距離感が一番良いです。

 

③目標を決めタスク管理を使いこなす

最後は、勉強の内容についてです。

勉強の効率を上げるためには、「何をしよう。」といった無駄な時間を減らすことが大切です。

そのためには、自分が何を勉強しなければならないのかを把握して勉強をする必要があります。

 

勉強をする目的の確認とタスクの抽出

勉強の目的ですが看護師国家試験の場合はもちろん合格するということですね。

それを達成するためには、最低限勉強しなければならない内容があるはずです。

まず、それを把握することから始めましょう。

 

把握する方法は簡単です。

①参考書を購入する。

②その中からポイントとなる内容を把握する。

 

看護師国家試験対策の参考書では、必ず国試にでやすい内容が掲載されています。

特にわかりやすいテキストではQB クエスチョンアンドバンクがオススメです。

各項目のトップページに、国試に出題されやすい項目がランキングで掲載されているので把握しやすいです。

created by Rinker
メディック メディア
¥678 (2024/03/29 10:14:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

「僕はこれを一冊やり込みました!」

 

国試に出題されやすい項目を勉強したら必ず合格します。

勉強をしないといけない内容を把握したら、いつ何を学習するかを決めましょう。

 

例えば、今週は呼吸器の分野を完璧にすると決めます。

なので、今日は肺の解剖や機能を勉強する。

明日はCOPDを勉強する。

こんな感じでやることが見えてくると思います。

 

ひたすらタスクをこなす

あとは自分の立てた計画に従ってタスクをこなしていけばOK

今勉強している理由がわかっているのと、そうでないのでは勉強効率から集中力まで格段に違うはずです。

 

 

まとめ

看護師国家試験の勉強効率をUPする簡単な方法を紹介しました。

合格するためには、やはり多くの勉強時間が必要となります。

 

我慢することも多くなるとは思いますが、勉強の効率を高めて少しでも気楽に頑張って頂けるように願っています。

看護師国家試験の受験生の皆様、応援しています。

こちらの記事もどうぞ

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA