
自転車で廃線レールをめぐるアトラクションがエモい
廃線のレール跡に装着された自転車をこいで、廃線跡を巡るとかいう神すぎるアトラクションが秋田県にあるのでみんな行こうね。 pic.twitter.com/mrgmGFRKY6
— ななめ (@NNM_AF) May 31, 2020
こーゆーチャリこぐのよ!! pic.twitter.com/JixLpZnDh8
— ななめ (@NNM_AF) May 31, 2020
この手作りのレールバイクは、母校の卒業制作の一環で依頼の元、NPO法人に寄贈しています。
設計、発注、組み立てを指導する先生の元、1年を通して制作しています。
写真に映っている7号者は軽い機体なので、カップルや、ご年配の方にもオススメです。— 血の雨 (@Suzuki_0326) June 1, 2020
年季のこもったレールを自転車で回るという貴重な体験ができるようです。
電車の中でしか見られなかった景色を肌で感じることができるなんて素敵ですよね。
Twitterの反応
こんな風に風景を見ながら線路を巡りに行きたい
— 文鷹 (@04t0t) June 1, 2020
地元民だけど秋田地味にこういうとこあるから好きなんだよなぁ… 住んでても快適だし!
— かずまる✿ (@kaZby____tere) June 1, 2020
これなら“密”にならずにすむアトラクションですね。
休業なのはとても残念です— きじばと🕊オンライン@目標1.5万人 (@KizibatoOnline) June 1, 2020
体力に自信があったら行きたい
— 熊の151号🌈🕒🎁❤️ (@151_Mireniamu) June 1, 2020
各地それぞれの路線
FF外からすみません、石川県の奥のとトロッコ鉄道にも似たようなものがありますよ〜😌✨ pic.twitter.com/eHL53fQVfE
— るり(春香🌸)🐈東京ミュウミュウ1次通過感謝🍓 (@rurichan_0122) June 1, 2020
北海道の美深にある「トロッコ王国美深」さん。
廃線跡をエンジン付きトロッコで自分の操作で運転できる神エンターテイメント施設なので皆さんホントに行ってみてください、控えめにいって神です pic.twitter.com/4Y9OivvJUU— ななめ (@NNM_AF) September 28, 2018
旧士幌線糠平駅少し北のあたりだったと思います pic.twitter.com/GlHUGTEiRf
— 厨二病探求者 MASA (@JO2RCO) June 1, 2020
岐阜県飛騨市のレールバイク(渓谷コース)の動画です。
こちらも楽しいのでコロナ落ち着いたら来てみてください(他にもおいしいもの沢山)
FFより失礼しました。 pic.twitter.com/edIJyRVAtH— 暴走チャーリー (@charry25_2) June 2, 2020
うちの
栗鉄
レールバイクも
忘れないで欲しいなぁ〜
体験運転や乗車会は
今年は中止ですが
レールバイクは減便して
今月から開催しますよ〜 pic.twitter.com/rs1IgBKCmX— 【非公式】くりでん@2020年度の動態保存エリアはレールバイクのみの運行。 (@himanatikyuuji) June 1, 2020
各都道府県にも似たようなアトラクションがあるようですので気になる方は調べてみてください。
⚠️コロナ収束までは営業をしていないところもあるそうです。
詳しくはこちらから。
廃駅カフェもオススメ!
廃駅関係でめっちゃおススメなのは旧「三河広瀬」駅!
駅舎をそのまま改装してカフェにしちゃったとかいうエモみエクスプロージョンな神スポット!!!
しかも!!裏にはホームとレールがそのまま残ってる!!!
なお、現在コロナ休業なのか通常営業にしても何曜日の何時なのかは僕自身も知らず…。 pic.twitter.com/Z6FsgixU2f— ななめ (@NNM_AF) June 1, 2020
駅舎もレールも結構きれいに残ってて…涙出てきますよね…こんなエモみ…。
最後の一枚は趣味です…廃線×ドールさんは神だと思うんです… pic.twitter.com/Qzw2cTDV76— ななめ (@NNM_AF) June 1, 2020
あと廃駅カフェで神すぎるのが広島県の安芸飯室駅の駅舎を利用した『駅舎カフェ romui』さん。
マジモンのできたてピザを、エモさ爆発の駅舎内で食べられるとかいう超絶級の場所。
現在はカフェ休業中のようでテイクアウト弁当のみのよう。カフェ再開したら再訪したい。https://t.co/hLKuwMHOpZ pic.twitter.com/DEWM4jhMi5— ななめ (@NNM_AF) June 1, 2020