
不謹慎系Youtuberって?
【後を絶たず】犯人や「故人の息子」を自称、不謹慎系YouTuberが増加https://t.co/yXqn4TP16K
取材に応じた男性は「全く数字が取れなかった」ため、不謹慎系にシフトしたという。自身への批判については「自分に実害とかがなければほとんど気にしない」と話した。 pic.twitter.com/H5vBO9VXpF
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 27, 2020
社会的に関心の高い事件が起きた際に、その犯人や遺族を語り動画を出す「不謹慎系YouTuber」が話題になっています。
炎上商法でわざと視聴者の興味を引き注目を集めるのが狙いらしいです。
Twitterの反応
不謹慎系YouTuberとか迷惑系YouTuberの過去動画調べると割と最初は王道のやってみた系とかドッキリの動画だったりする。
再生数は底辺だけど過激な方へ移ってから再生数がミリオンに行ってるのを見るとマスコミの倫理的に問題ある報道とかゴシップ雑誌は視聴者が作り出すんだなあって思う。— にょっきー (@tabineko123) May 27, 2020
不謹慎系YouTuberなんてワードがあるんだな。
確かにここ最近死んだ人に対して死んでくれてありがとうとか息子や妹を騙る連中をよく見かけるんだがあれって広告つけれるのか?
まあ実際見てみたけど本当にクソみたいな奴らだな。
こんなので再生回数稼いで哀しくならないのかよ? pic.twitter.com/PJu41mXjgK— カポ・峯 (@capone777x) May 27, 2020
#不謹慎系YouTuber
何でみんなこんなクソ未満な動画観ようとするの?
不謹慎とか言いながら観てるキミらも問題だよ。
無視してたら勝手になくなるやん。— AOS (@AOS2497549) May 27, 2020
#不謹慎系YouTuber ってのがトレンドになってるけど
うちも息子らもわざわざ見た上で「お母さんこんなヒドイやつがいるんだよ!」って騒ぐので「そんなもん再生すんなアンタ達みたいのが再生するからこういうバカが減らないんだよ」って言ったら「あ!そういう事か!」ってなってた見ないのが一番よ
— グリコ🍄 (@glicoxxxx) May 27, 2020
#不謹慎系YouTuber に対する1番の対抗策は、
・動画を再生しない
・違反報告をするのどちらかかなと。
再生されないならお金にならないからやらないと思うし、通報が増えれば垢バンされて誰の目にもとまらなくなると思うので。 pic.twitter.com/1HPTa4lpKW
— あるぱか (@arupaka_trend) May 27, 2020
このような場合は動画を再生しないで運営へ報告するのが一番の対策だそうです。興味をそそる内容のように見えますが、視聴しないという選択が賢いですね。
注意するのもいいけどこれも一理あるんだよなー pic.twitter.com/QEJwCB3EkU
— 同志ё?? 🌐🇯🇵🤝🇷🇺🇰🇷🇹🇼🇧🇾🇺🇦 (@_____XD__) May 27, 2020