
死のコロナビームとは?
マジックザギャザリングというカードゲームのカードの名前のようです。
ゴジラとのコラボの際に、登場するはずだった「スペースゴジラ」の必殺技が偶然にも「コロナビーム」だったとのこと。
このタイミングは偶然なのか。
あまりにも不謹慎すぎますね。
マジックザギャザリングとは?
1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)である。公式にはマジック、のように略され、他にもギャザ、MTGなどと呼ばれる。このほか、「もっともよく遊ばれているTCG」などでもギネス世界記録に認定している。
wikipediaより引用
不謹慎なため改名することに?
あまりに不謹慎だということでカード名は改名されるようです。
しかし、初版はすでに印刷済みのため、そのまま販売されるということで、かなり高額な値段がつくことが考えられますね。
マジックザギャザリングでは、過去に「ブラックロータス」というカードが1000万ほどで落札されたこともあり、価格が高騰した場合には、期待が持てそうです。
twitter上の反応
死のコロナビームて😂
これはあかんやつ笑 pic.twitter.com/mv4t1vLObZ— tanaka (@ykdz71623) April 2, 2020
死のコロナビームがトレンドになっとる…。「ゴジラVSスペースゴジラ」は別に不謹慎ではないし、面白い映画なのでみんな観てね pic.twitter.com/RA0zDm7oe7
— G-2k1 (@g2k1) April 2, 2020
・MTG(tcgの始祖)の新弾でゴジラコラボ
・時勢を鑑みて名前変更(公式から声明が出る)
・↑の中で「もう刷っちゃった初版分はそのまま売るよ」とアナウンス。何が面白いって、後々プレミア付いて
【死のコロナビーム 効果買取中!】
ってなるのがほぼ確定してること。 pic.twitter.com/MPfOHSsj1P— いちげん (@vtubermodoki) April 2, 2020